ロードバイクのタイヤ空気圧ってどのくらいがベストなんだろか?
今までは何も考えず、前後輪ともに「80BAR」で統一。
ちなみにこの「BAR」…
「バー」ではなく
「バール」と読むらしい…
知らなかった( ̄▽ ̄;)
て、それはさておき!
数日間タイヤに空気をたさずにずっと乗り続けていたときがありました。
当然空気圧は下がります。
しかし偶然にも乗りごごちは実にイイ感じ~♪(*´∀`)
速度も落ちた感じはなく、
とにかく滑らかスムーズで空気の上を滑っているようなそんな乗りごごち!
になりました!(*´∀`)
が、しかし
さらにほったらかして乗ってたら、空気圧はさらに下がり、何だかネバネバ重ったるい走りに…(-_-;)
空気圧ひとつでバイクの乗り味がずいぶん変わるもんだなぁ…と感心(笑)
てか!じゃあ結局適正空気圧って何BARなの?
と、初めて疑問が生まれて来ました!
なので早速ネットでいろいろ検索~!
が、
「これだ!!!」
というのは見つかりませんでした。(-_-;)
もちろんタイヤの種類や乗り手の体重、好みなどで条件は変わりますでしょうしね…
と、そんな中、ある方のブログを拝見させて頂きました。
その方とは使用しているタイヤが同じで、体重も僕とほぼ一緒でした。
ちなみに僕のタイヤは「コンチネンタルGP4000S2」の25C、で体重は62Kです。
その方がいろいろ試行錯誤のうえ導き出した空気圧が!
前輪「70BAR」
後輪「75BAR」
ものは試しと一度試してみました。
結果!
凄くイイ~♪♪♪(*´∀`)
以前ほったらかしてたら、空気の上を滑っているようなあの時の偶然の奇跡!
と、まさに同じその感覚~♪♪♪(*´∀`)
て事で
はい!
決まり!
僕のロードの適正空気圧は
前輪「70BAR」
後輪「75BAR」
に決定です!!( ̄ヘ ̄)
…………
と、それから約半年。
我が適正空気圧を守っておりますが、いまだ不動の快適適正空気圧でございます!
めでたしめでたし♪ (*´ω`*)